かっぱ(@kappa_nagare)さんが台湾祭の様子を素敵なイラストで紹介してくださいました。
東京タワー台湾祭。美味しかった〜 pic.twitter.com/djPwBsJn0S
— かっぱ (@kappa_nagare) 2017年3月22日
「東京タワー台湾祭」は、在日華僑の方、台湾の方、日台交流を応援して下さる日本人を始めとする多くの人達と協力して、台湾に感謝と親睦の気持ちを持ってこのイベントを開催致します。
日本と台湾の旅行者数は400万人を突破し、日台交流を更に推進するために、雄志が集まります。
台湾の「観光・産業・芸能・文化・美食」等の魅力を感じてもらうために沢山の人が集まる東京タワーにて、日本と台湾の交流を目的に3日間限定ですが台湾を凝縮させた「テーマパーク・台湾」を再現いたします。
台湾に訪れたことがある人も、まだない人も、「リアル台湾」を体験してもらう事で、日本と台湾の更なる交流の橋渡しとなればと願います。
日本ではなかなか味わえない「台湾グルメ」が勢揃い。
台湾の夜市で人気の屋台グルメはもちろん、あなたの知らない台湾美食が待ってます!
台湾の魅力は食文化だけじゃない!台湾の自治体協力のもと、各地の特色ある文化、豊かな自然をご紹介。
台湾ゆかりのアーティストを招いてのステージも必見!
良き友人として認め合い、支え合い、励まし合ってきた日本と台湾の人々。全スタッフが常に笑顔で、こころをこめた「おもてなし」でお待ちしております。
海老からだしを取ったスープに肉そぼろをかけて出されるのが特徴です。台南の料理です。
夜市の屋台の定番の一つ、台湾からあげ。皮はサクサク、身は柔らかで台湾テイスト。
担仔麺のあっさり、薄味仕立てとは違い若干、濃厚な味わいに仕上がる、肉味噌、もやし、ネギ等が入っている汁無し麺。
ピーナッツ粉+パクチー+アイスをクレープで包んで食べる台湾スイーツ。
滷肉飯に似た料理でがあるが、こちらはラードを含まない部位の肉で作ったそぼろ肉の煮込み「肉燥」を飯にかけたご飯です。
白い蒸しパンに他の料理を挟んで食べる台湾式ハンバーガーです。台湾小吃を代表する食べ物です。
豚の肩肉と脂身を混ぜ合わせた肉のあんの腸詰です。台湾ソーセージ。
ミルクティーに大粒のタピオカパールが入った飲料。タピオカパールをストローで吸い込む感覚と、くにゃっとした食感が楽しめる。
イカのすり身を丸い団子にしたものをスープに入れたもので、台湾で人気の食べ物のひとつです。
人気屋台メニュー。味のしみた豚の大腸と柔らかな麺線を、とろみとコクのあるピリ辛スープです。
弾力たっぷりの肉団子をとろりとしたスープでいただきます。タケノコの歯ごたえがアクセント。
もちもちジューシーな水餃子。台湾屋台グルメで外せない1つです。
麺がとろとろとしたスープに絡まって、食べていると体がぽかぽかしてくる。
焼き上げたカリカリ!もちもちの皮に、肉汁たっぷりの餡が入った、食べ応えのある一品!
角煮やシイタケなどの具を入れて、ハスの葉や竹の皮で包んで蒸したものです。台湾の端午節の伝統食品です。
台湾のかき氷。その名の通りふわふわとした食感で、口に含むとふわっと溶けます。
台湾のおやつとして、もち米の粉で作った温かいお団子です。
煮込み豚肉かけ飯。バラ肉など脂身を多く含んだ豚肉を細切れにし、台湾醤油等で作った甘辛い煮汁で煮込み、煮汁ごと白米の上に掛けた丼物です。
屋台で見かける揚げ菓子です。さつまいもがベースのモチモチ揚げ団子です。
大根を使ったシンプル料理。外はカリカリ! 中はモチモチ! という食感がクセになります
肉汁がジュワ~ッと溢れ出す台湾で食べられている点心の代表格。
湯通しをした豆腐干絲、塩などで和えた“中華風和え物”。
定番の食べ歩きグルメ。
台湾風ねぎ入りおやき。
台湾が誇るゼリーのスイーツです。美しい外見と、その爽やかな味わいにリピーターが多い。
台湾産ライチ果汁を使用したフルーツビールです。爽やかな風味が特徴。
米を挽いて、ろ過してとったデンプンに加水加熱しながら練ってつくった生地のライスヌードルが新食感。
鶏の胸肉をたたいて伸ばし、特製のプレミックス粉をつけて、揚げた台湾のファストフード。
鶏もも肉を黒ごま油と生姜で炒め、お酒を入れた鍋の中で鶏肉を煮込むシンプルな料理です。
醤油煮した細切れ豚肉をホカホカご飯にかけただけのシンプルな料理ですが、まさに台湾の家庭の味です。
【テーマ】海洋の心、包容力あふれる寛大な心、想像力豊かな心
台湾で生まれたディアボロ・ダンス・シアターは、世界で最初の台湾の子どもたちのおもちゃであるディアボロと、ダンス、体操を結び付けた、専門劇場のコンセプトを持つパフォーマンス集団です。
台湾歌手
1978年11月27日/台湾
日本語、中国語、台湾語
MOZARTEUM音楽大学卒業
1997年ボディーランゲージモデルエージェント第二期第一位
1998年ミス台湾高雄グランプリ第一位
2001アジア優秀青年歌手受賞
黃奎翰
台湾台北出身。国立台湾芸術大学中國音楽学科二胡演奏専門部を卒業。二胡の演奏経験が多く、台湾の代表者として様々な交流イベントに出演。
簡邑安
唯一世界共通語の"音楽"は魂が魂に話しかける。 幼少時から演奏している中国伝統楽器の二胡の上質な音色で国を越えて沢山の人の心に響いてほしい。音楽で、世界へ。
台湾高雄出身。笛、簫演奏專攻。その上、さまざまな管楽器ができる。現在は「喇笛賽音樂藝術」の団長として活躍している。
料理写真はイメージです。
出店内容、出演者等は変更となる場合がございます
18日(土) | |
---|---|
11:00 | |
11:30 | 吳婉真 |
12:00 | TRAFFIC LIGHT |
12:30 | 獅子舞 |
13:00 | オープニング鏡開き |
13:30 | 里地帰 |
14:00 | カラオケチャレンジ |
14:30 | |
15:00 | オープンちゃん/ノッポン兄弟 |
15:30 | |
16:00 | アスリートサポート(応援イベント) |
16:30 | 柴郡貓 |
17:00 | 洸美 |
17:30 | 陳龠 |
18:00 | 台灣・舞鈴 |
18:30 | 簡邑安+黃奎翰 |
19:00 | PiA |
19:30 | 台灣・舞鈴 |
20:00 |
19日(日) | |
---|---|
11:00 | 里地帰 |
11:30 | ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど |
12:00 | Meet Colors! 台湾観光検定 |
12:30 | 木更津市 |
13:00 | オープンちゃん/ノッポン兄弟 |
13:30 | TRAFFIC LIGHT |
14:00 | Meet Colors! 台湾観光検定 |
14:30 |
Cool Japan Live (カラオケチャレンジ) 齊藤伶奈/ANNA☆S/FAT FIVE/81moment/マッチョ29/迷愛へるぷ!/スルースキルス/Fluffy Bomb!!!/G→L/おやすみセカイ/カプ式会社 ハイパーモチベーション |
15:00 | |
15:30 | |
16:00 | |
16:30 | |
17:00 | |
17:30 | |
18:00 | アスリートサポート(応援イベント) |
18:30 | 台灣・舞鈴 |
19:00 | PiA |
19:30 | 台灣・舞鈴 |
20:00 |
20日(月) | |
---|---|
11:00 | 陳龠 |
11:30 | 簡邑安+黃奎翰 |
12:00 | |
12:30 | TRAFFIC LIGHT |
13:00 | 一青妙 |
13:30 | オープンちゃん/ノッポン兄弟 |
14:00 | カラオケチャレンジ |
14:30 | |
15:00 | |
15:30 | |
16:00 | |
16:30 |
Zeal Show Case こけぴよ/RAN/SHiON/JPR/櫻井佑音/新崎杏菜/REVALCY/A-JAX |
17:00 | |
17:30 | |
18:00 | 洸美 |
18:30 | 台灣・舞鈴 |
19:00 | 柴郡貓 |
19:30 | 台灣・舞鈴 |
20:00 |
台湾祭実行委員会